協会案内・概要

介護予防指導士講習の申し込み

日本介護予防協会について

介護予防指導士の講習模様 日本介護予防協会は介護予防の活動を推進するために必要な人材を育成すること、また介護予防の意識を普及させることを目的とする団体です。2005年4月に特定非営利活動法人として設立。同時に介護予防指導士講習を開講しました。

理事長挨拶

介護予防とは「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと」と厚生労働省は定義しています。このことを国民はどの程度認識されているでしょうか。若齢者はもちろん、中高齢者でさえご自分には無関係なことと捉えている方が多いように思います。 多くの方は朝起床し、食事や身支度を済ませ,学校や職場へ向かう。定年後の高齢者は,好きな趣味やボランティアなどに親しむ。これらが実現できていることはすべからく介護予防が維持できていることによるものです。しかしながら、このような状態を世間では健康や体力といった言葉で言い表されています。これは病気はもちろん怪我一つない状態が望ましいといった意味合いにも受け取れます。 令和の時代は、単なる健康や体力の保持・増進を追求することのみならず、病気や怪我の有無にかかわらず自立した日常生活が保持できうる状態、すなわち介護予防状態が可能な限り長く継続できることが望まれます。今後多くの皆様が介護予防の大切さにいち早く気づかれ、本協会とともに介護予防活動にたずさわっていただけることを祈念しております。

特定非営利活動法人 日本介護予防協会 理事長 中村容一

協会理念

  • すべての人が介護予防の大切さを知る場を提供する。
  • 介護予防を指導する人材を育成する。
  • 介護予防に関する情報・研究成果を広く一般に伝える。

活動

  • 介護予防指導士講習
  • フォローアップ講習
  • 講演活動
  • 書籍・DVDの制作
  • 会員制度
  • 会報「つくし」の発行
  • 支部制度

アクセスマップ

  • 東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口より徒歩3分
  • 〒107-0062東京都港区南青山1-16-3 クレスト吉田103
  • TEL:03-5977-8066
  • FAX:03-6800-5311

沿革

2005年 東京都豊島区高田にて設立 4月より第1回介護予防指導士講習を開始。
2006年 東京都豊島区駒込に移転。 第1回フォローアップ講習を実施。
2007年 第1回公開講座「正しい歩き方を知ろう!~転ばぬ先の杖=介護予防~」を実施。
2008年 財団法人日本社会福祉弘済会 助成事業を受託し、「介護予防ボランティア講習」実施。 島根県出雲市 出雲ひらた福祉公社と初の地方講習「介護予防指導士特別講習」を実施。
2009年 川崎市社会福祉協議会川崎市福祉人材バンクより事業を受託し、一般市民向けボランティア講習「介護予防基礎講座」を実施。
2010年 北海道新ひだか町社会福祉協議会より事業受託し、「介護予防講習会」を実施。
2011年 新潟県介護福祉士事業を受託し、在職者訓練「介護職員に対する介護予防の実践」を実施。
2012年 介護予防指導士講習に「認知症ケア」の科目を追加。9科目から10科目に変更。 介護予防指導士講習100回記念イベント開催。
2013年 千葉県白井市より事業受託し、「介護予防講演会」を実施。
2014年 滋賀県長浜市湖北地域介護サービス事業者協議会より事業委託し、「介護支援部会研修会」を実施。 千葉県白井市役所より事業受託し、「白井市第2期介護予防推進員講座」を実施。 東京都北区介護予防リーダーの会より事業受託。「第3回ほがらか介護予防講座」実施。 東京都豊島区としま終活フェア実行委員会より事業受託。「としま終活フェア」を実施。 千葉県柏市ほのぼのプラザますおより事業受託。「第2回ボランティア研修会」を実施。 千葉県流山市協栄江戸川台年金ホームにて介護職員研修を実施。 佐賀県佐賀市佐賀宅老所連絡会より事業受託。宅老所職員研修を実施。 東京都葛飾区地域包括支援センターより事業受託。高齢者総合相談センター金町で「高齢者向けロコモ予防体操」実施。 「介護保険白書2015」(本の泉社)コラム執筆。 兵庫県加古川市・尼崎市中銀ライフケアホーム株式会社にて職員研修を実施。
2015年 滋賀県長浜市社会福祉協議会余呉センターにて「介護予防講演会」を実施。 東京都足立区より地域支援事業を受託、実施。 千葉県白井市より介護予防コンサルティング事業を受託、実施。 山口県社会福祉協議会にて講演会を実施。 日本福祉教育専門学校にて講演会を実施。
2016年 山口県社会福祉協議会にて講演会を実施。 滋賀県長浜市役所より事業受託。「介護予防講演会」を実施。 千葉県白井市より事業受託。「第3期介護予防推進員養成講習」を実施。 大阪府大阪市OOSAKAスポーツ大学「シニア健康管理コース」にて講演を実施。
2017年 「日本介護予防協会」「介護予防指導士」商標登録取得。
2018年 千葉県白井市より事業受託。「第4期介護予防推進員養成講習」を実施。 小平市立大沼公民館にて「健康寿命を延ばす(認知症、寝たきりにならない、栄養、運動、生きがい) 」講演を実施。 日本福祉教育専門学校にて「介護予防」の講義を実施。

掲載書籍一覧

  • 『地域保健2017年3月号』株式会社 東京法規出版 表紙
  • 『ナース専科2014年4月増刊号』 エス・エム・エス
  • 『地域ケアリング2013年7月号』 株式会社北隆館
  • シルバー産業新聞 2013年5月10日号 株式会社シルバー産業新聞社
  • 北海道 介護新聞 2013年2月ほか 北海道医療新聞社
  • 『エキスパートナース 2012年10月号』 照林社
  • 『月刊 ナース専科 2012年10月号』 アンファミエ
  • 『看護実践の科学』 看護の科学社
  • 『ベターケア』 芳林社
  • 『資格試験オールガイド1000』 永岡書店
  • 『看護管理』 医学書院
  • 『理学療法ジャーナル』 医学書院
  • 『もも百歳』 プロ・ビジョン
  • 『カルナの豆知識』 医療機関支援機構
  • 『月刊介護保険』 法研
  • 『ナースのための最強の資格85』 (株)エクスナレッジ
  • 『SALUTE』 日本生命 無料冊子
  • 『ほっとくる』 主婦の友社
  • 『介護ビジョン』 日本医療企画
  • 『エキスパートナース』 照林社
  • 『介護保険情報』 社会保険研究所
  • 『国家試験資格試験全書』 自由国民社
  • 『ナースのためのステージアップナビ 進学・資格・海外留学・ボランティア』 メディカ出版
  • 『月刊ナース専科』 (株)エス・エム・エス
  • 『月刊ナーシング』 学習研究社
  • 『月刊デイ』 Q.O.Lサービス
  • 『高齢者住宅新聞』 (株)高齢者住宅新聞社
  • 『資格取り方・選び方オールガイド』 日本文芸社
  • 『国家試験資格試験全書2009』 自由国民社
  • 『ナースのためのステージアップナビ 進学・資格・海外留学・ボランティア 2008-2009』 スマートナース編集室
  • 『月刊 ナース専科 2008年3月号』 アンファミエ
協会をご紹介いただいた書籍、雑誌がありましたら、お知らせください。

情報公開

詳しくはこちら

お気軽にフォローしてください。

協会では、SNSでの講習などの情報発信も行っております。

twitter facebook
Page Top